7/14~7/20

Free-Photos / Pixabay




Contents

化学のドレミファと物理の散歩道

有機化学はノートまとめに意外と時間がかかります。でも書くことによって必要な単語をインプットし全体の流れを知ることができるので、今後の勉強の仕方や深さのヒントになるので地道にやっています。

物理の散歩道に出てくる言葉や説明に冒頭から”化学”から出ていることもあります。有機化合物で触れた単語が最初から出てくる章もあります。物理の散歩道も1周目は正直文字は読めても内容は読めていませんでした。2周目は化学のドレミファが化学反応式が終わり有機化合物に入ったこともあって、1周目よりは少し内容に触れることができたように感じます。それだけ物理と化学は関係しているということなんですね。化学の話で始まり化学の話で終わっている章もあります。なぜ物理のこのことを説明するのに”化学のこの性質”を取り上げるのか、化学と物理の共通点に興味がもてるようになってきました。

新物理の散歩道をみたら、さらに他のことに多く触れていますので、今の物理の散歩道を5周ほど読んだら、新物理の散歩道に移り、さらに物理と化学のとの関係に知りたいと思います。

ビデオセミナーの「物理学的アプローチ」の視聴を始める

化学がある程度一段落するまで物理には手が回りませんので、家事をしながら”物理的アプローチ”を聞くことにしました。ノートに取ることはできませんが、物理に親しみが持てるようにまず下地作りから始めました。

勉強環境においてPCの大切さを感じる

買ってよかったパソコン、それは使って初めて分かる

目の前に画面の大きい新しいパソコンがあるととても嬉しいものです。「このPCで稼げるようになりますように・・・」と思いながら、新しいPCを見るだけでモチベーションが上がります。初めての自作PCなので、やはり嬉しいです。マウスコンピュータで買いました。

※定期的に自分が欲しいものの見積もりをしてみるといいです。同じものでも1週間後には値段がかなり下がっているものもありますし、セールもあります。急ぐ必要がなければ、2~3ヶ月様子をみて、タイミングよく買うのもいいかと思います。分からないことは問い合わせができます。

仕事用のPCとなりますと、お値段もそれなりにしてきますが、目の前のPCを見ると、そして使ってみると思い切って機能を重視して買ってよかったと思います。

画面は31.5インチです。一つ下と値段がほぼ同じでしたので、大きい方を買いました。荷物を開けてみたときは大きすぎるかと思いましたが、使ってみると見やすいし使いやすいので大きいモニターにして正解でした。しかもネットで買えますし、分からないことは電話で確認を取れます。こんなに便利なことはありません!

管理人さん、ありがとうございます!

PCノートに助けられる

PC関係のノートは目的別に数多くあります。

  • PC関係購入
  • PC関係 故障・修理
  • ダウンロード先
  • ソフト購入
  • ワードプレス(さらに目的別に数冊作っています)
  • ブログの育て方
  • アフィリエイト   等

今回PCの中身を整理している途中でお気に入りのブックマークが飛んでしまいましたが、大切なURLはノートにまとめていたので、慌てることはありませんでした。徐々にやっていけばいいやぐらいでした。瞬時のことでしたが、ノートに必要事項は控えてあるので慌てることなく、必要事項にはすぐに対応ができ時間の無駄はありませんでした。

ノートまとめは自分に必要な箇所は画面を印刷して切り貼りするので、予想以上の時間がかかりますが、必要なことはまたいつか必ず自分に必要となるので、そのやり方は控えておいて方が次が楽になります。やる前に予習ができますし、一度やったことがあることなら尚更時間を短縮できます。

PCの設定やトラブルは時間が経つとどんなに大変な思いをしてやったことも完全に忘れています。ノートを一度でも作っておけばコツがつかめているので、最初の時ほどノート作りに時間はとられません。そして何の情報が瞬時に必要かが分かっているので、起こりえることを予測して必要な情報をノートにまとめます。これならば何か起こっても落ち着いて対応できますし、何よりも調べる、探す、メモをとるという作業がなくなるので、かなりの時間を節約できます。

(ただ書くだけではなく、自分が苦手なところは補足して、完全に忘れてもすぐに対応できるように書いておきます)

手作業でまとめた時点でそれは自分のものになっているので、気づかないうちに財産になっています。 この1~2ヶ月間で新しいことをやる度に、そして時間が経つにつれ、PCノートの大切さを実感できています。そしてノートに助けられています。

パソコン積み立てを始める

新しいPCが届いたら、タイミングよく古いノートPCが老衰、臨終を迎えました。1年前から怪しくなってきたので、昨年新しいノートPCを買い、この1年で使い慣れることができました。古いし、怪しい症状が徐々に出てきていたので、早めに買い換えをしたことはよかったです。

仕事用のPCはさすがにいいお値段がするので、それなりのお金の準備が必要です。早速PC積み立てを始めることにしました。今は余裕がないのでわずかな額ですが、余裕が出たら、この積立金を増やしていこうと思います。

上手に積み立てる、殖やすことも考える

たとえ、1000円、2000円でも毎月必要なものに積み立てをすると、いざというときに大変役立ちます。スペックがいいものが欲しければ、※1)お金を追加して購入 という手があります。これはある程度積み立てができていると、それほど負担にならなくなります。

PCだけでなく、年間を通して必要なものをリストアップし、一ヶ月ごとの積立金を決めます。毎月わずかな額でも積み立てをすると大きなお金になります。帰省費用、冠婚葬祭、親戚の子供たちのお年玉、医療費、予備費等、貯金とは別にそれぞれ毎月少し多めに(切りがいい数字)貯めます。使っても残ったお金はすべて積立金に戻します。このお金はどんなことがあっても他のことに絶対に使わないことがコツです。数年後にはこの積み立て総額に必ず余裕が出るので、一部を他に回すことができます。

※1に使えますし、金融投資に使ってさらに殖やすこともできます。

(お金がお金を殖やす→使うときは基本的に元金は使わず利益分を使います)  

実はこのように貯めたお金を6~7年前に投資し、その利益で今必要なものを購入できています。 塵も積もれば山となるのは本当です。私の経験上、500円、1000円の毎月の積み立ても数年後には大きな助けとなってくれます。

第2領域を再リストアップ

第二領域

本棚の本を見て、すぐには身につけることができない(確実に1年以上はかかるもの)、重要だけど緊急ではないものを毎日のルーティン勉強に付け加えました。20分単位で慣れることからです。文字は読めても内容は全く読めていないです。

それぞれのソフトのノートを準備

Trads、知子の情報、Just Right・・・購入したソフトにはそれぞれA4ノートを作り、立ち上げから使い方を書いていこうと思っています。使い方をビデオセミナーを見ましたが、結局のところは自分で使って工夫していくしかなさそうです。PCとブログのトラブルのおかげで、ノートのまとめ方のコツも分かりました。全くの素人が使い始めるので、発信するのを前提にその過程をノートにまとめていきたいと思います。

敢えてアウトプットの時間を設ける

勉強する前後にノートを見直す時間を設けました。アウトプットが大切だと分かっていてもできていないので、習慣化するために毎日のルーティンに加えました。

習慣化するために今は緩くてもやったら○、やらなかったら×を一ヶ月の一覧表に記入します。○をつけるためにわずかな時間でもやるようになるので、習慣化するためにこの方法は私には合っているようです。

ブログを育てる

1円でも嬉しい収益

何もしないで、収益が発生するのは本当に嬉しいです。それが1円でもです。

管理人さんのブログ【裏】でマナブさんがよく出てきます。マナブさんのブログからオススメの書籍が7冊紹介されていたので、今読んでいます。読み終えましたら、順次発信していきたいと思っています。

勉強第一ではありますが、ブログを立ち上げているならば、読んでおいた方がいいと思いました。相手に役立つものを提供するという点においては質のいい訳文を納品することと変わらないからです。共通点がたくさんあります。

以前のブログを読み返して気づいたこと

別ブログ立ち上げ前にアメブロで書いていた記事を別ブログに引っ越しをしました。2年前の記事なのですが、正直その文章や構成はとても恥ずかしいものです。カテゴリーの統一、画像を入れる作業以外に文章の修正は必須になりました。地道に化粧直しをしていく予定です。Just Rightを購入しましたので、ここで使い慣れていこうと思いました。

2年前の文章を読み返して稚拙だと感じたことは、受講開始後に一通りビデオセミナーを視聴したこと、読むことを薦められていた書籍を読んでいたからではないかと思います。受講開始して半年過ぎていませんが、この面では少しは進歩しているのかもしれません。