学習記録




化学0096 終了

終わると、なぜこんなに躓いて時間がかかっていたのだろうと拍子抜け状態。ノートにどうまとめようかと頭にパッと浮かばないときは、とりあえず、一通り視聴することが大切。視聴している中で、具体的に話してくださっているので、取りあえず、飛ばして進めなくてはと反省しました。

「混成軌道と量子化学を別途ノートにまとめなさい」とおっしゃっていましたので、PDFを切り貼りして、あとからでも書き込めるように余白をたっぷり取り、別途ノートを作りに取りかかります。

 

*******

今回はさすがに勉強の仕方を反省しました。先に進めることしか頭になく、TC001からのアウトプットを兼ねた復習はしていませんでした。前日やったことだけではなく、以前勉強したところも別途時間を作って繰り返し復習しなくては、また同じように躓くことはわかりきったことなので、これも毎日のルーティンに加えました。

同時に以前作った周期表のノート、化学図録にも目を通すようにしました。化学図録は高校生で習わないことも記載されています(例:電子雲、確率分布)。 周期表も第4周期まで覚えていないと不便なので覚えました。周期表に限らず、ある程度は頭に入れ、すぐに使い出せないと使いものにならないので、今回を機に受験勉強式も取り入れたいと思います。

今回は勉強方法を見直すきっかけとなり、実際改善してやってみますと、それぞれが良い形でつながり始めています。

しかし、何と言っても役立っているのが、周期表のノートです。周期表の書籍をコピーしてノートに貼っただけのシンプルなものですが、目を通す度に元素の性質の深さが分かってくるようになりました。生活にも密着していますので、おもしろいです。