学習記録




化学0096視聴中

 

配位結合です。最初の数分は分からない言葉をwikiで調べ、それを秀丸にコピー、編集、それを印刷してノートに貼る。この作業は秀丸をようやく使い始めた私としては楽しいものです。そして、それも知子にも入れると。

ここまでは当たり前に順調だったのですが、それからが進まないというより、どうやって配位結合をまとめようか・・・とビデオを先に進めてみたものの、今回は今までと違ってかなり高度で(以前やったことを完全に忘れていることもありますが)、今回は今まで違って簡単にはいかないと。とりあえず、区切りのよいところまで聞いて、それから考えようと。

結論としては、今まで以上にビデオを細かく区切って止めて、まとめていくのが、時間はかかってもそれが最短になるかと思います。やはり頭の中で整理(理解)できないと、ノートにまとめることはできないです。分からないことがあっても、今は飛ばして、あとで補充説明を書き込めるように余白を多くとっておこうということではないので、今回はとりあえず、細かく区切ってまとめることから始めようと思います。内容が濃くて、ここも時間がかかりそうですが、地道にやっていきます。

 

※ あとからノートを見返したとき、講義の流れが分かるか、自分で説明ができるかとなると、ノートの取り方やまとめ方は自分の理解度を示すものでもあると、ノートにまとめるという作業の深い意味とその大きな役割の意味が分かりかけてきました。

翌日にノートを見返して、それができないとなると、講義を聴いて、ノートに切り貼り、まとめるというアウトプット(=理解)ができていいないということなんだと、最近その隠された深さの意味が分かりかけてきたところです。

コツを覚えたから、スイスイ行くと思ったのも束の間、毎回内容が濃くなっているので、そう簡単にはいかないです。道は険しいです。