6月3日~6月8日、第一関門突破

skeeze / Pixabay




~ビデオセミナー,目標突破~

3100本以上あるビデオセミナーの中から、現在の私に必要なものを視聴し終えることができました。ビデオセミナーのノートは次のようにザっと分けています。

①自己啓発、勉強方法

②講座の進め方

➂化学

④物理

⑤受講生のブログへのコメント

⑥仕事

⑦PC・電子辞書

⑧知子の情報

⑨勝利の方程式

掲示板から、ビデオセミナー一覧表を印刷して、目次として使っています。視聴したら横線を引きます。

この管理とは別の管理表を作り、一覧表(100単位)の後に綴じています。視聴したビデオの振り分け先(コピーしたビデオセミナーを視聴済の分類先へ格納、記録したノートとは別の分類になることがあり)、ビデオ時間、記録したノートNoとページ、視聴日、備考欄(取り上げた書籍名を記入すると更に便利になります)を設け、必要な時にすぐに見ることができるようにしています

(印刷後はルーズリーフパンチで穴を開けます。A4、B5、A4の横に穴をあければA5に利用できます)

ノートも目次を作り、目次にも視聴したビデオの振り分け先番号も記入します。その振り分け先で、ビデオが自分にどんな役割をしてくれたかが見えます。

ノートは見開きで使用、コクヨCampusノート B5 50枚を使っていますが、ノートの分類の仕方によっては100枚を使った方が便利かもしれません。

進捗管理のファイル、記録したノートはリンクさせます。

講座の全体像、勉強の仕方を知るために、ビデオセミナー視聴を優先させました。この方法は、私にとっては大変よかったと思います。

① 2年間をどのように使えばいいか。

② やっていることの一つ一つが、どのような時期にどのように生かすことができるか。

➂ 講座の勉強を卒業後にどのように生かすか。展開の仕方。

④ 基礎の大切さ、深堀の仕方 (どの分野にも対応できる力のつけ方)

⑤ 成長曲線(行動と量)、先輩方の躓きと悩みを先に知ることができたこと。

⑥ 検索の仕方

これは一部です。現在、すでに一番効果があったと実感できていることは”検索”の仕方です。この2週間はブログの設定やプリンターの不具合で大変でしたが、その原因や対応の仕方の一番欲しい、自分と類似している情報をすぐに得ることができるようになっていました。以前の私でしたら、おそらく見つからなかったと思います。これは大変嬉しかったことです。

今後は化学、物理、ブログ関係、勝利の方程式を視聴していく予定です。

~化学のドレミファ~

イオン結合をノートにまとめた後、周期表のまとめに入りました。同時に化学図録、化学総合資料、物理図録の1頁1頁に目を通し、高校で学ぶことと出てくる単語(言葉)をチェックしました。

化学のドレミファと図録に目を通すことが、岡野の化学への良い下地になればと思います。

~ブログの設定(グーグルアドセンス申請等)~

休憩時間にちょっとと思ってやると、あっという間に一日が終わってしまうので、今週半ばから設定や問題点は一日の日課を終えた後の40分間(最大60分間)で毎日進めていくことにしました。問題点は検索ですぐ見つけることができたのですが、自分には当てはまらない、うまくいかないことがあります。これは別にノートを作り、その画面一つ一つを印刷し、記録して解決していこうと思っています。

ブログ関係解決後は、この時間を各ソフトを使う練習時間に充てる予定です。知子の情報、トラドスの立ち上げ、操作も画面を印刷、切り貼りしてノートにまとめていこうと思います。ブログ設定問題点、ソフトの使い方等もまとまりましたら、ブログで発信していきたいと思っています。

化学のドレミファはようやく大きな山を越え、化学図録で高校化学の全体像が見えてきました。化学のドレミファ2巻の後半は化学反応式が多く出てきますが、ここはサラッと進め、2週間以内に全巻を読み終えたいと思います。