継続の大切さ & 時間節約のために断捨離




先週、有機化学(TC0079)を終わらせたかったのですが、思うようには進まず残念でした。(TC0075の途中)毎回、すぐに終わるなと思っても、勉強の仕方を含めて貴重な情報であふれているので、ここはノートに書き留めます。

ノートを見直すと、以前は全くなじみのなかった用語に少なからずなじんでいることに我ながら驚きます。最初の頃は、理解するために予習、復習とこだわっていましたが、途中からは先に進めるだけの勉強に切り替えました。それでも、続けていると変化が出るんだなと、自分で感動してしまっています!

化学のドレミファのノートも、見返すと当時と全然違います。チンプンカンプンでもノートにまとめないと、読んだことがムダになると思いまとめていました。サラッと書いてありますが、まとめるとかなりの時間がかかりました。

岡野の化学も、化学のドレミファも、ノートを見返すと受験勉強の化学ではなくて、応用の仕方と日常生活にどのように使われているかということが分かるので、この点が大変面白いです。ここは時間がかかってもその展開の仕方をノートに書き留めてよかったと思います。2周目、3周目は更に面白くなると思います。

早く終わらせるために受験勉強的にやろうと思ったことも何度もあります。でも、それは結局はやり直しになると思い、時間がかかっても10年後にも役立つ勉強をする選択をしました。時間がかかる勉強法を選びましたが、結果的にはよかったと思っています。

情報収集で得た多くの人の予測や考えを聞いて、特にアフタコロナの世の中に対応するには、多くの人が手を抜きがちになる点に力を入れる方法でよかったと思います。

とはいっても、時間は待ってくれません。自分で決めた期限からも完全に遅れていますが、それでもあきらめずにやっています。

時間を節約するためにやったこと・・・断捨離

5月ぐらいから、導かれるように断捨離をしています。

手放したモノは普段の生活では視界に入らないモノばかりですが、手放したことによって、スッキリして、モノをもつということはストレスになっていることに気付かされました。

書籍も4箱ほど売りましたが、買い取りが1800円ほどだったので、本はボロボロにして捨てるモノだとつくづく思いました。準備した時間を1時間1000円で考えると、資源ゴミで出した方がよかったかなとも思いました。良い勉強になりました。

それから、思い切ってバスマット、玄関マット、キッチンマットを処分しました。

「洗う→干す→取り入れる→たたむ→しまう」という作業が時間の無駄だし、天気にも左右されるし、マット類は不衛生に思うこともあり、思い切って処分してみました。

大正解でした! なくても全然困りません。バスマットは体を拭いてから出ればいいし、濡れた床は使ったタオルで拭けばいいので、この方が清潔で手間がかかりません。

キッチンも上には何も置かないようにしました。モノをどかす手間がないので、ストレスにならないし掃除も楽です。壁も気になったときに拭けばいいだけで、それも1分もかかりません。

という感じで、家の中にある世間一般では「必要なモノ」を次々と処分していきました。モノをどかす、洗う手間がなくなり、時間短縮に成功しました。

モノがないと、スッキリして部屋が広く見えます。目から入る情報が少ないせいか、脳が疲れず、気付かなかったストレスがなくなりました。QOLが上がったような気がします。何よりも勉強の質も上がったように思います。

日常用品も生鮮食品以外は徐々にネットで買うように切り替えています。移動時間を1時間1000円で考えると、ネットで買った方が得なことが多いです。

ようやく梅雨明けをしました。天気予報は外れることが多く振り回されました。浴室乾燥機がありますが、時間がかかる割に乾きがイマイチなので、時間を節約するためにも、時期をみて乾燥機付き洗濯機を買おうと考えています。

私が参考にしているミニマリストtakeruさんのYouTubeです。毎日upされています。多くの方が登場して、汚部屋からスッキリした部屋になり、QOLが上がり、生活費が減った分を自己投資や貯蓄に回しています。参考になることばかりです。