Contents
ワードプレスのプラグイン Jetpackのアップデートに注意
先週の日曜日、ブログをアップする直前にプラグインとワードプレスの更新をして、新規投稿を開くと真っ白の画面が出てきました。同時に「プラグインやテーマに致命的なエラーがある」というメールが届いていました。
※ このエラーに遭遇すると、サイトにアクセスできません。私は管理画面のURLを控えていたので、サイトにアクセスできました。
今、このトラブルに遭っている人が多いようです。原因として考えられることは、
1)サーバーのPHPのバージョン
2)テーマの問題
PHPをアップさせても変わらなかったので、テーマに目を向けると、原因が分かりました。私の場合は先月新バージョンのテーマ「ストーク2019」を、差額が200円だったので購入したのですが、インストールをするのをすっかり忘れていました。原因はインストールしていなかったからです。
今回のトラブルは、サーバーのPHPを確認、PHPに問題がなければ、テーマを確認してみる必要があります。
ネットでの参考記事 ⇒ https://swinginthinkin.com/wordpress/wordpress-jetpack-fatal-error/
Pixabay Imagesも使えなくなりました
このブログを、最後に画像を入れてアップという段階で、今まで使っていたPixabay Imagesが使えなくなっていました。
ネットでの参考記事 ⇒ https://poingain.com/pixabay-plugin/1895
ここではプラグイン「WP Pixabay」が紹介されていました。検索すると 「WP Pixabay」 ではなく 「WPC Pixabay」 が出てきました。インストール、有効化して画像を選ぶところまではできましたが、画像をアップするボタンが見つかりません。「ギャラリー」ではなく「画像」をいじったら選択した写真があったので、試しにクリックしたら出ました。(入り口はNO IMAGEです)イマイチどうなっているか分かりません。これは時間を無駄にしない範囲で解決したいと思います。
国民健康保険の減免、退職後の労災申請・・・情報の大切さ
ばね指で、退職後3ヶ月経ってから労災申請をしました。それに伴って、雇用保険の延長手続きをとり、医師の仕事をしてもいいという証明をもって、延長解除となりました。そのときに職安の方が、「仕事ができなかったので、国保は減免できますよ。手続きをしてください」と、「労災はこれから審査ですが、いいのですか」と聞くと、「できます」ということでした。
市役所に問い合わせてみると、受給資格者証の離職理由番号の数字が、減免対象に該当すればできるということで、先にその数字を教えていただきました。(減免対象は10種類近くありました)ありがたいことに減額の対象になっていたので、市役所で手続きを済ませました。
今回の一連の手続きで、知らないと損なことばかりでした。労災も退職後も申請でき(会社が手続きをしてくれない場合も申請できます)、事情があって仕事ができなければ国保減免ですから、知らないと損です。
日本は良い国だなと(笑)思いました。「まさか・・・」と思うことでも、とにかく調べて問い合わせる大切さを感じました。そのときに必要なのは「検索スキル」です。受講前の私だったら、このようにならなかったと思います。
忘れないように考え方や応用の仕方もノートにとる
物理の第2講はかなり時間がかかりました。一覧表を作って進捗の管理をしていますが、予定以上の時間がかかる時は「特許にどう生かすか」という考え方や応用の仕方の説明が詳しくされているときです。
「聴く」だけで終わらせるのも一つの方法です。確かに聴いているときは頭に入っていますが、聴いただけでは絶対に忘れます。先に進みたい気持ちはもちろんありますが、時間が経てば忘れることは目に見えて分かっています。もともと自分の中にない発想や応用の仕方なので、ここは視聴に時間がかかってもやるべきこととして丁寧にやりました。関係する画像を切り貼りして体に少しでも覚えさせれば、日常生活でも応用して考えることができるかなと思っています。
図書館の活用
今まではビデオ視聴を考えると、一日自宅で勉強した方がいいかと思っていましたが、試しに図書館を活用してみました。2~3時間のために移動するのはもったいないと思い、敢えてしてこなかったのですが、これが予想を反してプラスに転じています。
行き帰りの時間(片道10分)が気分転換になるし、軽い運動にもなります。特に帰りは疲れが取れます。自宅の方が移動なく、時間を節約できると思っていましたが、外に出た方が気分転換にもなり、場所を変えることで、また集中できます。そして意外にも外に出た方が時間を節約できています。何でも一度試さなくてはいけないと反省しているところです。
*************************************************
【進捗】
物理:第3講終了
第4講へ進み、その後化学の続きへ入る予定です。
第2領域